経理・財務部門を強化し、挑戦を続ける高純度化学研究所の新たな成長戦略
埼玉県坂戸市に拠点を構える株式会社高純度化学研究所は、エレクトロニクス材料の研究・開発及び製造を行う企業です。創業以来、「挑戦」を経営理念に掲げ、多様な素材を提供してきました。同社は、さらなる成長を目指し、経理・財務部門の強化と数字に基づく経営戦略の策定を進めています。
経営課題への挑戦:原価管理と生産性向上の見える化
同社では、顧客ニーズの多様化と複雑化が進む中、経営陣の迅速な意思決定を支えるための「見える化」が重要な課題となっていました。特に、製品ごとの原価管理精度を向上させ、収益性を分析する仕組みが求められていました。
こうした経営課題に対処するため、プロフェッショナル人材として上田健司氏が課長代理として入社。彼は中小企業向け会計事務所や大手ソフトウェア開発会社での経理・財務の豊富な経験を活かし、プロジェクトの旗振り役を担っています。
部門横断型のリーダーシップで進む組織力向上
上田氏は、各部門の責任者や現場担当者とのコミュニケーションを重視し、以下の取り組みを推進しています。
- 経営戦略において特に重視すべき数字の特定と把握
- 部門ごとの取引内容を分析し、収益性管理を強化
- 税務調査対応に向けた証憑書類の整備
高純度化学研究所の製品は、小ロットで新しい技術が多く、標準的な原価計算では対応が難しいため、きめ細かな分析と現場で納得感のある数字の提示が欠かせません。このアプローチにより、現場と経営陣の一体化が進み、組織全体の効率化が実現しつつあります。
「挑戦」の理念に基づく新たな価値創造
同社が掲げる「挑戦」という理念は、研究機関や大学と連携し、技術革新を支える中で具現化されています。多品種少量生産を特徴とする同社の製品は、生産ラインの合理化が難しい反面、高い付加価値を提供する競争力を持っています。採算性を考慮した経営戦略の策定は、持続的な成長に欠かせない要素です。
上田氏の参画によって、数字に裏付けられた経営戦略の策定が進み、全社的なプロジェクトとしての成果が期待されています。
外部プロ人材の力を借りて成長を加速
同社は、プロフェッショナル人材戦略拠点の支援を受け、ニーズに合致する人材を採用しました。上田氏は、経理・財務の知識に加え、リーダーシップや柔軟な対応力を備えた人材として、すでに大きな成果を挙げています。
高純度化学研究所は、これからも「困った時の高純度」という企業理念のもと、顧客や社会に感動を与える新しい価値を提供し続けることでしょう。そのための基盤となる数字の見える化と経営戦略の精度向上は、今後の成長を支える重要な鍵となります。